「歯科治療が怖い」…そんなお悩みをお持ちの方も安心

歯科恐怖症の方や、手術が怖いとお悩みの方は少なくありません。そこで、当院では患者様に安心して治療を受けて頂くために静脈内鎮静法を取り入れております。静脈内鎮静法とは、点滴で麻酔薬を静脈に投与することで、眠ったような感覚へと誘う方法です。治療に伴う痛みや音などが気にならなくなるので、治療が嫌な記憶として残りません。
一方、全身麻酔は完全に意識を失った状態で治療を行います。静脈内鎮静法が効きにくい方や何らかの理由で静脈内鎮静法を適用するのが難しい方に使用します。静脈内鎮静法よりも全身麻酔の方がリスクがあるものの、当院では医療従事者がしっかりと全身管理を行いますので、大きな心配はありません。
静脈内鎮静法のメリット
歯科治療の嫌なイメージを払拭できる
静脈内鎮静法によって痛みや音などによる不快感がなくなれば、歯科治療に対するマイナスイメージを払拭できる可能性があります。また、健忘効果によって治療中の記憶はほとんど残りません。歯科医院に対してトラウマを抱えている方も、ぜひ当院の静脈内鎮静法を試してみてください。
通院回数を減らせる
静脈内鎮静法で患者様の負担を減らすことで、1回の治療時間を長く確保できます。少ない通院回数で治療を終えることができるので、忙しい方や通うのが面倒で長続きしない方におすすめです。
静脈内鎮静法がおすすめな方
- 嘔吐反射が強くて歯科治療を受けられない方
- 歯科治療に強い恐怖心がある方
- 全身麻酔は怖い方
- 歯科治療の音やにおいに強い不快感を覚える方